fc2ブログ
   
02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
13
14
15
16
18
19
21
23
24
25
26
27
28
   

茶道、初釜初体験

この歳になると、なかなか新しい事を体験するなんて
事が少なくなってくると思いますが、
私はそうでなく、じゃんじゃん挑戦しております。

先日、本物の茶道をさせていただきました。
お正月の初釜に誘っていただき、体験させていただきました。

茶道の古本は、良く扱うのですが、
やるのは初めてで、緊張しましたが、
何とも言えない雰囲気と、背筋の伸びる感じが心地良く
良い経験でした。

器や軸を見たり、しつらえの説明等していただき
マンガの ひょうげもの と同じやんと心で思いながら
ひとつ大人になったような気がしました。

あれ以来、市で茶道関係の古本を見ると
タイトルや内容を気にするようになりました。

あ、茶道の前に
煎茶もやりました。
これはこれでまた違う作法とお味でした。

煎茶道、茶道の古本、買い取りいたします



京都 古本出張買い取り 小亀屋









スポンサーサイト



古本市

こんばんわ。
小亀屋です。

今日は、京都古書組合の市でした。

市と言うのは、簡単に説明しますと古本屋同志が
古本を売り買いする場で、
入札方式で買う、競りのような物です。

その市では色んな物が出品されます。
古本、古書はもちろん、ポスター、パンフレット
木版画や絵画、あらゆる紙もの、

今日は、コレクションされていたであろう
色んなお店のマッチ箱が山盛り出ていました。

自分が取り扱わない分野の物や、普段なかなか目に出来ない物まで
見ているだけで楽しいし、勉強になります。

買い取りさせていただいた古本、古書等は、
このような形でも、次の方の手に渡るようにさせていただきます。

古本、古書以外のパンフレットやコレクションされていた物等、
捨てる前にご一報ください。

見積りは無料でございます。


京都 古本出張買い取り 小亀屋













マンガと鳥獣戯画

ぎが


先日の休みに、京都市右京区の高雄にある高山寺にいってきました。

前から行きたかったのですが、人の多い所が苦手なので
紅葉シーズンが終わるのを待って 冬のお天気の良い日にと思って行ってきました。

見たかったのは、鳥獣人物戯画。
いわゆる鳥獣戯画です。
残念ながら本物は、東京と京都の博物館にあるそうで、
博物館で本物を見るか、所蔵されていたお寺で模本を見るか
迷うところですが、
やはり、現場で見るべくでしょう。

あまり詳しくは無く、マンガの原点と言われており、
絵の雰囲気やタッチが良いなと言う程度の知識でしたが
甲乙丙丁の4巻からなり、動物だけでなく人が当時の遊びをしている様子など、
細かく見てみると良く出来ていて 実に面白く、
現代人が見ても面白いのに、当時の人たちにすれば
ワンピースや黒子のバスケ、トリコ、銀魂、宇宙兄弟・・・etc
より面白かったに違いなく、
なんて、すぐ
古本屋目線になってしまいますが、
全部をくまなく見たくなりました。

でも、庶民でも見れたんかな。


境内の雰囲気や国宝の石水院縁側に腰をかけて
のんびり日向ぼこりの時間を過ごしましたとさ。

マンガ、コミックセット買い取りいたします。


京都 古本出張買い取り 小亀屋








リニューアル

相棒ほっちゃんの協力により、現在ホームページをリニューアル中。
このブログのヘッダーも新しくなりました。
ありがとうほっちゃん。

て、事で
先日、買い取り依頼があり
雪の中ご近所に。

舞鶴市にお住まいのお母様が、亀岡に嫁いだ娘さんの所に来た
ついでに本を持ってきていただきました。
スワヒリ語入門や美術関係の本をお売りいただきました。

まだ、他にもあるそうで
亀岡に持ってきていただくのは、お気の毒なので
今度、お出かけを兼ねて舞鶴に行こうと思います。

ちなみに舞鶴は、肉じゃが発祥の地らしいです。

料理本も買い取りいたします。




京都 古本出張買い取り 小亀屋









プロフィール

kogameya

Author:kogameya
「京都古本買い取り専門店
小亀屋 店主」


京都府亀岡市で、古書、古本、CD、DVDその他
ポスターや会報、
絵葉書等の紙物まで
出張にて買い取りさせていただいております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

いらっしゃい

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR